STELLA仮店舗☆はてなブログ

日々のことをつらつらと書いてます

H.264で苦心する

ずっと、オイラは

  • 東芝RD-H1で録画⇒Virtual RDでPCへ吐き出し⇒MPEG2からXVidへ変換

って感じで録画したTV番組を保管してたんだけど(まぁついでにリッピングしたDVDもねw)。
ほら、そろそろなんか「もう次の時代はH.264っすよ」的ムーブメント(笑)が来てるじゃないですか。PSPでもiPodでも、こないだまでQVGAサイズだったのが、640×480のVGAサイズも再生できるようになったし。
VGAサイズってば、フルHDな液晶TVとかで見るにはアレだけど。旧来のブラウン管TVで見るには十分だし、PCで扱うにも十分だし。
まぁ「現実的で妥当な解像度」っていうかさ。昔のVHS3倍モード的な「劣化保管用」にはベターなサイズですよね。


で、どうにもDivXだの、XVidだのはこの先「先が見えない」というか、まぁ確実にメジャーにはなれそうにも無く。
10年後に再生環境はあるにはあるだろうけど、使いまわしの悪いフォーマットになってそうな予感がするわけ。



そんなわけで、今後10年、20年考えて今から「H.264」で保管すっかなー、とか考えてんだけど。
エンコードの仕方がよくわかんねぇのな、コレ。
やれレベルがどーの、プロファイルがどーの。
H.264」ったって、下はワンセグQVGAから、上はBlue-rayだ、HD DVDだのフルHDな高画質までを網羅してるから。
そこまでの範囲を網羅してるおかげで、なんか設定パラメータの幅多すぎ、複雑すぎ、でエンコード設定がようわからん。


こんな時、愛用の「TMPGEnc 4.0 XPress」でもH.264エンコできるってんで頑張ってみるけど、さっぱり理解できず。
助けて、ネットのエラい人!!(´д`;
・・・と思ってググってみても、なんか情報あんま無いし。あっても古いし。
TMPGEnc 4.0 XPressでH.264エンコ」とかしてる人、少ないのね。
みんなフリーウェア使うのね。


いや、いいんだけどフリーウェアでも。
でもせっかくここに「エンコできるソフト」が、しかも自腹で買ったものがあるのに。
それを使わずにフリーウェア使うのって、なんかもったいなくね?

まぁ、TMPGEncにも、なんか「ゲーム機用」とかって、無い脳味噌うならせることなくお手軽簡単なプリセットの設定あるんだけど。
これVGA非対応時代のPSP用で。
違うんだよ!
俺がほしいのはそれじゃないんだよ!!


やー、H.264エンコ環境って難しいなぁ・・・。