STELLA仮店舗☆はてなブログ

日々のことをつらつらと書いてます

iVDR付き「Wooo」


かなーーーり前から規格だけはあって、IO DATAから地味に製品はでてたけど。
このまま、かつての糞ニーの「MD DATA」規格のように消え去るかに思っていた「iVDR」に対応したプラズマ/液晶がとうとう日立から登場。


HD規格の録画フォーマットを巡って、HD DVDだBlue-Rayだと、不毛な次世代ディスク競争してる(かつ、消費者側には完璧に呆れられてる)中。
録画規格において、ある意味で「本命」がこのiVDRだと思うんだけど。どうだろ?

DVD/HDDレコーダーが、のきなみ売上げ不振でメタクソなのも「結局、ディスク保存しねぇ。面倒だし」って流れなんだと思う。
HDDにまとめて保管して、いっぱいになったらHDDを交換ってのが絶対便利だし。

まぁ、ただ問題としてiVDRのメディア単価が80GB/20,000円前後、160GB/35,000円と。
普通にSATAのHDD買った場合の3〜4倍もするってことか。
この辺りは、普及によってコスト低下を見込むしかないけど。まぁ単体バラ売りのSATA並ってわけにはいかんだろうけど、せめて「外付けHDD」ぐらいの単価にならんと厳しいな。

あと普及、っても松下/SONYはBlue-Rayが、東芝HD DVDがある手前、なかなかこれにのっかってこないと思うし。
そもそも「iVDR」って、HDDだからHDD製造メーカーである日立としては旨味があるけど。HDD製造していないメーカーは、今イチ及び腰なのかもしんない。
家電だと、日立以外じゃ東芝ぐらいか。HDD作ってんのって(富士通・・・は家電メーカーと言ってよいものか微妙なんで割愛w)

もうちょっと汎用性高まって、リムーバブルHDDのメディア単価が適正になれば、俺はこれが大本命なんだけどなぁ。
HDDにまとめてぶち込む便利さしっちゃうと、ディスクに一々焼くのってバカらしいもの。